降りてきた意味

音楽や芸術ほか

Not 特別視〈絶対音感〉

クラシック・ピアノを弾いてる方なら、普通にあると思いますが、メディアのもてはやされ方では、誤解を生みます。

絶対音感にも、種類があります。

 

 

音を聞いて音階を当てたり、演奏で同じ音を出すのは、確かにスゴイと思います。

それは一部の人だけ。

その特化した1つを取り上げて騒ぎ、広まった為に、

絶対音感=凄い」

という図式になってしまい、ちょっと迷惑な話です。

 

中学で、コーラス部の伴奏してた時、なぜか楽器のない教室で練習することになり、最初の音取りを私がハミングで誘導してから歌った。というくらい、音感には自信ありました。

言い換えれば、相対的に

絶対音感は「固定ド」という事です。

 

例えば、

懐かしの歌番組で、昔の歌手が自分の曲を歌うとき、加齢のためどうしても高音が出なくなり、キーを下げて歌う、というのが普通にありますが、あれがすごく違和感を感じる。

という事です

歌手の方には申し訳ない、嫌な聴衆です(笑)

 

その分、声楽(クラシック)では、原曲のままの調なので、耳(脳)がスッとします。

 

声帯に影響出る、酒やタバコで声枯れたり、キー変えてOKなポップスと違い、クラシックはそれが通用しないので、

声楽家の方は体が楽器なので、鍛えたり・・

クラシックの演奏家(バレエも)は総じて、技術はもちろん、相当の自己管理が必要となるので、やはり凄いなと思います。

アスリートがそうですね。

なのでクラシック(音楽・バレエ)は、

「芸術のアスリート」という事です。

 

ただ、ポップスが劣るという意味では全くなく、例えばブルース(Jazz)など、

サッチモルイ・アームストロング)や、

ジョン・レノンビートルズ初期)、

ジャニス・ジョプリン

綾戸智恵さん、和田アキ子さんなど、

ハスキーな声が渋くて魅力的です。

そして意外にも、

美空ひばりさんのジャズもすごくカッコ良いです。

なので、

人物そのものの魅力など、多方面含んでの総合の表現なので、

同じ音楽ですが、優劣でなく、全く別物と捉えるものだと思います。

 

ポップスやロックされてる人の中には、

逆にその固定ドを「融通が効かない音感」の様に見下す傾向があり、

クラシックとポップス(ロック)での分断がある様ですが、

人間と同じ「個性」が違うと言うだけ。

反目することに何の利益も生みません。

 

 

ピアノは

調律師が調律してくれてる(出来上がってる)ので「固定ド」

 

弦楽器は

オーケストラなど演奏前にラの音で毎回弦を調節するし、

ギターは、カポをつければ移調が容易にでき、移調の耳になっていく・・

なので基本「移動ド」と思います。

そして、

吹奏楽(管楽器)もそうだったと・・

こちらはあまり詳しくないので、盲点でした。

 

良い悪いではなく、違いがある

という事ですね。

 

 

ーーーーーーーー

これは私が前から不思議に感じてる事ですが、

ピアノのブランクが相当あって、久しぶりに音出したら・・どうも、

音が半音高くなってる気がするんです。

これが自分でも不思議で、

脳がおかしくなったのか?

どうもそうは思えないし・・

 

以前、スタジオで電子ピアノ借りた時、あまりにもズレてたので、慌てて受付の人に言ったら、

驚きもせず、

トランスポーズしてますね」って言われ

(↑聞いた事なかったので言葉忘れてて、ネットに載ってました(笑)また忘れそう)

 

電子のキーボードなら、鍵盤でも移調が簡単に出来るんですね!

クラシック出身の人間には、カルチャーショックです(笑)

これならバンドでの合奏に、以前よりは楽に仲間入り出来そうですね。

 

結局、その移調のボタンで「シ」の音を「ド(主音)」にした訳ですが、

全体的に半音高い気がして、これは私の中で、ずっと不思議なことになってます。

 

 

話それるか分かりませんが、

スピリチュアルで、ヘルツの話が出てきます。

昔と違う高さに誘導されてる?とか云々・・

 

それで聴き比べてみたら、

スピで「良い」とされてる側の音が、

・良く言えば、柔らかい素朴な感じ

・悪く言えば、ずっと調律してない緩んだピアノ(弦)の様な感じ。

そして、

あまり良い方でないとされてるのが、

バキッと、ハッキリした感じ。

 

という事は・・

バキッとした方が「人為的」で、

緩んだ感じ(良いとされる)が「自然」?

という風に解釈しました。

あくまで個人の主観です。

 

それで、

こじつけかも知れませんが、そういう

音の高さ(ヘルツ)で、時代によって誘導・変更させてるって事は、

私が半音ズレてると感じるのも、間違ってないのかな?と思ったり・・

体は加齢で衰えたりはあるだろうけど、

音感は衰えないのでは?

もし科学者が「加齢で音感は衰えます」と言ったとしても、どうも私には納得できないので、

頑固?と思われても、

腑に落ちないままで居ようと思います(笑)